アイテム&ツール一覧
あ行
あ
い
う
え
エアブラシ(シングルアクション)
プロコンBOY SAe シングルアクション/GSIクレオス
コストパフォーマンスに優れたシングルアクションタイプのエアブラシです。ボタンを押すと空気と塗料が同時に噴射されて、一定量を均一に吹きつけるのに向いています。吹き出し加減の調整は、本体のダイヤルで行ないます。ノズルの口径は0.3mm、塗料カップが着脱式で塗料カップの容量は7cc。
エアブラシ(ダブルアクション)
プロコンBOY WA ダブルアクション 0.3mm/GSIクレオス
ダブルアクションタイプのエアブラシで、もっともスタンダードなモデルになっています。ボタンを押すと空気、後ろに引くと塗料が噴射されます。ノズルの口径は0.3mm、塗料カップの容量は10cc。
プロコンBOY WA プラチナ 0.3 Ver.2 ダブルアクション/GSIクレオス
人気が高いダブルアクションタイプのエアブラシです。ボタンを押すと空気、後ろに引くと塗料が噴射されて、吹き出し加減の調整はボタンの引き具合で調整することができます。エアブラシ自体にエア圧調整機能「エアジャストシステム」を搭載しています。ノズルの口径は0.3mm、塗料カップの容量は10cc。
プロコンBOY LWAトリガータイプ ダブルアクション/GSIクレオス
エアブラシのボタンが銃の引き金のような形(トリガー)をしています。人差し指でトリガーを引いて塗装するため、指への負担が軽く長時間の塗装に向いています。吹き出し加減の調整は、本体のダイヤルで行ないます。ノズルの口径は0.5mm、塗料カップが着脱式で塗料カップの容量は15cc。
簡易エアブラシ
プロスプレー ベーシック/GSIクレオス
手頃で使いやすい入門用のエアブラシです。エアブラシ本体は、持ちやすい形状で快適に塗装作業ができます。付属のエア調整バルブでエア缶を繋ぎ、吸上げノズルは0.2mm、0.4mmから選ぶことができます。
ガンダムマーカーエアブラシシステム/GSIクレオス
本体にエアホース、エア缶を接続し、ガンダムマーカーを差し込むだけで、吹き付け塗装を楽しめる簡易型エアブラシシステムです。色変えはマーカーを差し替えるだけのワンタッチ式になっています。
イージーペインター/ガイアノーツ
お
か行
か
カッター
PカッターⅡ/タミヤ
プラスチック加工用に作られた特殊な刃によって、プラ板のカットやスジ彫りなどの加工が簡単にできる。
カッティングマット(カッターマット)
カッティングマット(A4サイズ/グリーン)/タミヤ
シールやテープなどをカットする際に下敷きとして使用する。硬質素材を軟質素材で挟み込んだ構造で、刃当たりがソフト。
き
ケガキ針
精密ケガキ針/ミネシマ
先端が鋭く尖っているスジ彫り専用の道具。適切な重さとグリップ感で、繊細な作業でも疲れにくい。
Mr.ラインチゼル/GSIクレオス
先端が凸形状になっているので、スジ彫り幅を均一に仕上げることができ、キレイなエッジを出すことができる。
キャップオープナー
Mr.キャップオープナー/GSIクレオス
フタが開かないときはキャップオープナーを使うとよいでしょう。ビンのフチについた塗料をそのままにしてフタを閉めると時間が経つと塗料が固まってフタが開かなくなってしまいます。
く
クリアコート(缶スプレー)
トップコート(水性スプレー)/GSIクレオス
水性なので、水性塗料で塗装したときの表面コーティングに最適です。「光沢」「半光沢」「つや消し」の3種類が販売されています。溶剤系と比べると弱いが、臭いはあります。内容量88ml入り。
Mr.スーパークリアー(溶剤系スプレー)/GSIクレオス
溶剤系素材なので塗膜が強いが、水性塗料の上に使用できません。「光沢」「半光沢」「つや消し」の3種類が販売されています。臭いは強いので、使用中は、マスクしたり換気をするようにしましょう。内容量170ml入り。
クリアコート(ビン入り)
水性ホビーカラー つや消しクリアー(H-20)/GSIクレオス
エアブラシで吹くことでコート剤として使える。ほかに、「クリアー(H-30)」がある。
Mr.カラークリアー(透明)/GSIクレオス
エアブラシによるコーティングが可能。ほかに「スーパークリアー半光沢(C181)」「スーパークリアーつや消し(C182)」がある。
Mr.スーパークリア UVカット(溶剤系スプレー)/GSIクレオス
紫外線の影響を軽減する特殊クリアー塗料を使用。「光沢」と「つや消し」の2種類。
クリーナー(洗浄液)
Mr.クリーナーボトル/GSIクレオス
エアブラシの洗浄時に、周りに塗料や溶剤が拡散しないようにするためのツール。
Mr.ツールクリーナー改/GSIクレオス
強力に塗料を分解する作用を持った洗浄溶剤。洗浄力が強力で、しつこい塗料汚れも落としてくれる。筆や調色用スプーンなど、塗装で使用したツールの洗浄に大活躍する。ただし、プラスチックを溶かすので注意が必要。
ブラシエイド/トライデント
筆の洗浄&トリートメント剤。中に筆を入れて底のデコボコに擦りつけるようにして洗う。
Mr.リターダーマイルド/GSIクレオス
気温が高く、塗料の乾燥が早くて困るときに便利なツール。塗料に混ぜて使うことで、乾燥を遅らせ、塗りムラやかぶりを防止できる。
Mr.ブラシウォッシャー/GSIクレオス
筆洗浄用ツール。溶剤などを入れて、洗いたい筆を中のプレートに擦りつけることで、効果的に筆を洗える。
け
こ
コンパウンド
コンパウンド粗目/タミヤ
コンパウンド細目/タミヤ
コンパウンド仕上げ目/タミヤ
コンパウンド用クロス(3色セット)/タミヤ
コンパウンドはクロスと共に使う。単体でも使用可能だが、「粗目→細目→仕上げ目」の順で使用すると、よりキレイに仕上げられる。
Mr.コンパウンド粗目/GSIクレオス
Mr.コンパウンド細目/GSIクレオス
Mr.コンパウンド極細/GSIクレオス
伸びのよい水溶性の液状タイプで、拭き取り感抜群のクロス10枚をセット。オススメは「粗目→細目→極細」の順で研磨すること。
コンプレサー
Mr.リニアコンプレサーL5/GSIクレオス
圧縮した空気をエアブラシに送り込む機械です。振動が少なく音がほかのコンプレッサーと比較して静かです。
Mr.リニアコンプレッサーL5レギュレーター/プラチナセット/GSIクレオス
これからエアブラシエアブラシ塗装の機材を揃えたい人には、コンプレッサーとレギュレーターのセットがオススメです。単体での購入ももちろん可能です。コンプレッサーとエアブラシのみのシンプルセットから、アクセサリー類を組み合わせたハイグレードセットまで様々なセットが販売されております。
さ行
さ
サーフェイサー(缶スプレー)
サーフェイサーで多く見られる形状に缶スプレータイプのものがあります。缶スプレータイプは、使用前によく振ってから、パーツにそのままサッ、サッと吹くことができるものになります。
Mr.サーフェイサー1000 スプレー/GSIクレオス
汎用性の高いスタンダードなサーフェイサー。ほかに粒子の細かさが違う500番と1,200番がある。色はグレー。
Mr.ホワイトサーフェイサー1000/GSIクレオス
白色のMr.サーフェイサー。黒など成形色が濃いプラモデルを塗装する場合に役立つ。
Mr.ベースホワイト1000 スプレー/GSIクレオス
白色のサーフェイサー。新開発の特殊塗料が強い隠蔽力を発揮し、上塗り色の発色を助ける。
Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 ブラックスプレー/GSIクレオス
非常に細かい粒子で、モールドなどを埋めにくいサーフェイサー。黒色なので、メタリック塗装などの黒立ち上げに適している。
ファインサーフェイサーL(ライトグレイ)/タミヤ
きめ細かい滑らかな仕上がりが特徴のサーフェイサー。色にはライトグレイとホワイトがある。
Mr.ホワイトサーフェイサー/GSIクレオス
白い色のサーフェイサー。通常のグレーのサーフェーサーでは発色に影響が出てしまう明るい色の塗装下地または、濃い色のパーツのうえに明るい色を塗装するときの下地材に使うとよいでしょう。使い方は通常のサーフェイサーと同じように、そのままパーツに吹きつけます。パテの成分が入っているので、小さいキズを埋める効果もあります。
サーフェイサー(ビン入り)
Mr.サーフェイサー1000/GSIクレオス
ビン入りタイプのMr.サーフェイサー。筆塗りして紙ヤスリで磨けば、小さいキズも完璧に埋めることができる。ほかに500番と1,200番がある。色はグレー。
Mr.ベースホワイト1000/GSIクレオス
ピン入りタイプのMr.ホワイトサーフェイサー。缶スプレータイプと同様、下地色を強力に隠蔽し、上塗り色の発色をよくする。
Mr.フィニッシングサーフェイサー1500 ブラックスプレー/GSIクレオス
ビン入りタイプの黒色サーフェイサー。1,500番と、非常に粒子が細かいのでパーツ表面が滑らかに仕上がる。メタリック塗装の黒立ち上げなどにも使える。
サーフェイサー/タミヤ
液状のラッカーパテなので筆塗りに便利で、小さなキズを修復できる。ラッカー系溶剤で希釈すれば、エアブラシで吹くこともできる。色はライトグレイとホワイト。
メカニカルサーフェイサー ヘヴィ/ガイアノーツ
濃いグレーで、そのまま塗料としても使える。ガイアノーツからは、ほかにもシルバーや赤系のサーフェイサーが発売されている。
し
瞬間接着剤
タミヤ 瞬間接着剤(ゼリータイプ)/タミヤ
垂れたり、染み込んだりしないゼリータイプの瞬間接着剤。小さなパーツも確実に接着できる。
タミヤ 瞬間接着剤(ブラシつき)/タミヤ
液状タイプの瞬間接着剤。ブラシが付属していて、細かい場所に塗りやすい。
瞬間接着剤×3L 低白化/ウェーブ
瞬間接着剤のデメリットである白化を抑えたタイプ。クリアパーツの接着に最適。
硬化促進剤(瞬間接着剤用)/タミヤ
「少しでも早く接着したい」という場合には、瞬間接着剤の硬化時間を早める硬化促進剤を使うとよい。
す
スタンド
Mr.スタンド&トレイセットⅡ/GSIクレオス
エアブラシ塗装を中断するとき、エアブラシを横倒しに置くと、塗料が漏れてしまうことがあります。専用のエアブラシスタンドがあれば、エアブラシをしっかり固定することができます。
スティック
調色スティック/タミヤ
調色用スプーン&スティック。塗料をかき混ぜ合わせるために使用する。また、塗料をピンから塗料皿に移す際に、このスティックを伝わらせると便利。長さ15cmで2本セット。
Mr.撹拌用メタルボール/GSIクレオス
塗料の容器の中に適量を入れて軽く振るだけで、満遍なく塗料をかき混ぜ合わせることができる。
ペイントミキサー/ウェーブ
電動の掻き混ぜ用ツール。先端にスクリューがついており、約20秒、塗料の中で作動させるだけで塗料を混ぜられる。
スポイト
Mr.スポイト(短)5本入り/GSIクレオス
塗料の希釈時に、溶剤を塗料皿に入れるために使う。目盛りがついているので、微調整などの濃度調整を行いやすい。
Mr.スプーン&スティック/GSIクレオス
0.1ml、0.3ml、0.81mlのスプーンと調色用のスティックが各3本、同梱されている。正確な割合で色を作るのに役立つ。
Mr.カラー専用Mr.ボトル注ぎ口/GSIクレオス
GSIクレオス製品の塗料ビンに装着することで、ビンの口を汚さずに塗料を塗料皿に移すことができる。同様に「Mr.うすめ液」用の「注ぎ口キャップ」もある。
せ
スチロール系接着剤(セメント)
Mr.セメント/GSIクレオス
適度な粘り気があり、強力に接着する。角瓶タイプの「Mr.セメントDX」もある。
タミヤ セメント(角びん)/タミヤ
プラモデル愛好家にお馴染み深い、最もベーシックな接着剤のひとつ。
スチロール系接着剤(流し込み)
Mr.セメントS/GSIクレオス
キャップには使いやすさを考慮した細先筆が採用されている、人気の流し込み系接着剤。
タミヤ セメント 流し込みタイプ/タミヤ
小さな隙間にも確実に入る、確かな性能の接着剤。
リモネン系接着剤
Mr.セメントリモネン系/GSIクレオス
天然の柑橘系成分から摘出したものが原料で、オレンジの香りがする。隙間に流し込んで使う。
Mr.セメント リモネン系/GSIクレオス
オレンジの皮に含まれる成分リモネンを利用した接着剤です。スチロール系の接着剤と性質は同じで、プラスチックを溶かして接着させます。オレンジの香りで溶剤の匂いを少し抑えてくれます。
Mr.セメント リモネンタイプ(標準タイプ)/GSIクレオス
プラモデルの接着、手軽に使えるペンタイプセメントです。リモネン系なので溶剤の刺激臭も無く、周囲を気にせずに使用できます。ペン先は標準タイプと極細タイプの2種類ありますので、接着場所に応じて使い分けて下さい。
タミヤ リモネンセメント/タミヤ
有機溶剤特有の刺激臭がなく、安全性が高い接着剤。スチロール系接着剤と同じように使える。
タミヤ リモネンセメント(流し込みタイプ)/タミヤ
刺激臭の少ないリモネンセメントの流し込みタイプ。隙間に流し込むことができるので、組み立て後の接着に便利。
ABS樹脂用接着剤
タミヤ セメント(ABS用)/タミヤ
ABS同士は勿論、ABSと通常のプラスチックのパーツを接着することができる優れもの。
エポキシ系接着剤
タミヤ エポキシ接着剤/タミヤ
2つの液を混ぜて使用するタイプ。金属製のパーツの接着などに最適。
そ
た行
た
タガネ
BMCタガネ 幅0.2㎜/スジボリ堂
平らな部分を手間にして引くように使う。他にはない切れ味でプロ・アマ問わず幅広く支持されている。
ち
つ
て
手袋
ホビー用ゴム手袋/プロホビー
と
アクリル系塗料(水性塗料)
水性ホビーカラー/GSIクレオス
アクリル塗料は水性なので、臭いが弱めで安全性が高く、乾燥後は耐水性になります。専用のうすめ液(溶剤)のほかに、水で希釈やツールの洗浄をすることもできます。塗膜の平滑度が高く、塗りムラになりにくい塗料です。
タミヤカラー アクリル塗料/タミヤ
塗りムラや湿気によるかぶり(白くなる現象)がほとんどなく、アクリル塗料は水性なので臭いも弱めで、使用した筆などのツールは乾く前なら水洗い可能です。
新水性塗料
アクリジョン/GSIクレオス
新水性塗料。水性従来の安全性に加え、乾燥時間の遅さや塗膜の弱さを克服した新世代の塗料。乾燥前なら、使用したツールを水洗いできる。
ラッカー系塗料
Mr.カラー/GSIクレオス
ラッカー塗料。仕上がり抜群で、模型用塗料のスタンダードモデル。色数は豊富で、キャラクター、スケール(戦車、飛行機、船)など数多くの模型ジャンルの塗装に対応。有機溶剤を含む塗料です。注意点としては、ABS樹脂パーツへの使用は避けること。臭いもシンナー臭が強めである。使用中・使用後はよく換気を行ってください。
ガンダムカラー/GSIクレオス
機動戦士ガンダムのアニメに登場にするモビルスーツの機体色に合わせたカラーがラインアップされている。全て半光沢。
Mr.メタリックカラーGX/GSIクレオス
豊かな色彩表現を再現したメタリック系の塗料。さらに高級感のあるMr.カラースーパーメタリックというシリーズもある。
Mr.クリスタルカラー/GSIクレオス
パーツに特化した高級シリーズ。光を受けた箇所がパール色を帯びて見える。
Mr.クリアカラーGX/GSIクレオス
より鮮やかで、劣化の少ない高級特殊顔料を使用した透明色塗料。
Mr.メタルカラー/GSIクレオス
塗って乾いたら、柔らかい布などで磨くだけ。すると、金属の重さを感じさせる仕上がりになる。
ガイアカラー ラッカー塗料/ガイアノーツ
ラッカー塗料。塗料性能が高く、発色がよい。「基本色」をはじめ、「メタリックカラー」や「ミリタリーカラー」など幅広くシリーズを展開しており、カラー数が非常に豊富。
塗料皿
Mr.塗料皿/GSIクレオス
金属製で、使用後に溶剤などで塗料を洗い落とせば、繰り返し使うことができる。広いフチがあるので、筆を使う際にも扱いやすい。
紙コップや薬味皿/100円ショップ
大量の塗料を希釈、調色するのに適している使い捨ての紙コップ。薬味などを入れるための使い捨ての皿も、塗料皿としても使える。塗料の種類によっては薬味皿は溶けてしまうことがあるので要注意。100円ショップには多くの代用品があるのでチャックしておきましょう。
塗料用収納ボックス
カラー収納BOX/GSIクレオス
Mr.カラーなどの塗料が増えてきたら、専用の塗料収納ボックスで管理するとよいでしょう。ひとつの引き出しに12本(6本✕2列)の塗料が収納でき、最大48本まで収納可能です。
ラッカー系塗料(うすめ液)
Mr.カラー うすめ液/GSIクレオス
うすめ液は塗料の希釈に必須のアイテムです。希釈のほかに、エアブラシや筆の洗浄にも使用します。エアブラシ塗装では400mlの一番大きなサイズを余裕をもって用意しておくとよいでしょう。
レベリング うすめ液/GSIクレオス
レベリングうすめ液はパール、メタリック塗装、光沢(グロス)塗装を行うときは、塗料の希釈におススメします。レベリングうすめ液は塗料の乾燥を遅くすることで、塗料の伸びをよくするリターダー成分が入っているうすめ液です。塗装面がより平滑になるので光沢が出やすくなります。
ラッカー系塗料(溶媒液)
Mr.カラー専用 真・溶媒液/GSI クレオス
ドロドロになってしまった塗料に加えて元の状態に復活させるMr.カラー専用の溶媒液です。塗料と1:1位の量の溶媒液を加えて一晩放置しましょう。復活した塗料はうすめ液で希釈して塗装しましょう。
ラッカー系塗料(缶スプレー)
Mr.カラースプレー/GSIクレオス
ラッカー系のカラースプレーで、超微粒顔料を使用し強くて質の高い塗膜を作ることができます。カラーバリエーションも豊富でメタリック系のカラーやパール色なども販売されています。容量100ml入り。
ガンダムカラースプレー/GSIクレオス
スプレータイプのガンダムカラーです。ガンダム作品の「MSグレー連邦系」や「MSシャアレッド」など、ガンプラに特化した設定色がラインアップされています。容量100ml入り。
タミヤカラースプレー/タミヤ
タミヤの缶スプレーは、独特のノズル形状を採用していて、ムラが起きにくくなっています。様々なジャンルのモデラーからの人気が高く、カラーバリエーションも多彩にあります。容量100ml入り。
スプレー缶ガス抜き器/100円ショップ
缶スプレーに簡単に穴を空けることができるツール。100円ショップなどで購入できる。
スプレー缶ぼいぼい/ファインクリエイション
使い切れない缶スプレーの中身を周囲を汚さず、飛散させずにゴミ袋に捕集。ご使用後スプレー缶の穴開けは不要。
エナメル系塗料
タミヤカラー エナメル塗料/タミヤ
主な特徴は筆の伸びがよく発色がよく、ラッカー系に比べて乾燥時間は長いがムラが出ににくいのでスミ入れに適した塗料です。臭いもラッカー系ほどは強くありませんが、塗膜が弱く少し剥がれやすい面もあります。
エナメル系塗料(溶剤)
エナメル塗料 X-20 溶剤大ビン/タミヤ
スミ入れ塗料
スミ入れ塗料/タミヤ
スミ入れ専用の塗料で、ピンを振って塗料をかき混ぜたら、すぐにスミ入れを始めることができるツールです。ブラック、ブラウン、グレーの3色が用意されております。
塗装ブース
Mr.スーパーブース コンパクト/GSIクレオス
ファン(換気扇)がついていて、エアブラシやスプレー塗装で空気中に舞った塗料のミストや揮発する溶剤分を吸引し、屋外に排気する装置。室内でエアブラシの作業ができる定番の塗装ブースです。
な行
な
アートナイフ
アートナイフ/オルファ
カッターナイフの老舗・オルファから発売されているデザインナイフ。独自の口金部(刃の付け根の部分)で刃をしっかり固定できる。
モデラーズナイフ/タミヤ
細かい作業に適した、模型用のナイフ。ホルダー部分(持つ部分)は転がり難い八角形で、すべり止め加工が施してある。
に
ニッパー
モデラーズニッパーα(グレイ)/タミヤ
細かなパーツを切りやすく、耐久性も充分で、シャープな切れ味が特徴。グリップは、手に馴染みやすい軟質樹脂製になっている。
薄刃ニッパー/タミヤ
刃先がより細かく、薄く、シャープになったニッパー。細かいパーツのカットにも対応できる。
Premium薄刃ニッパー/ミネシマ
刃先が薄く、フラット(水平)になっているので狭い部分のゲートカットも楽にできる。
アルティメットニッパー5.0/ゴッドハンド
職人による丁寧な刃研ぎにより、抜群の切れ味で力を入れずに切り出しができる。また、片刃構造で超薄刃となっているので、狭い部分の切り出しも簡単。
デカール軟化剤
Mr.マークセッター/GSIクレオス
デカール自体の接着力を強化するためのアイテム。シールを貼る位置に少量塗り、その上からデカールを貼ります。また、デカールを軟化させる成分も含まれています。
Mr.マークソフター/GSIクレオス
デカール軟化剤。デカールを柔らかくする作用があり、曲面でもデコボコ面でのデカール貼りに威力を発揮します。
ぬ
ね
の
は行
は
パーツオープナー
パーツ・オープナー/ウェーブ
誤ってパーツを組み立ててしまったときに、パーツの隙間に差し込んでひねることで、簡単に分解することができる。
ボトル
Mr.スペアボトル/GSIクレオス
調色した塗料が余ったときに、保管用として使用する。
ラッカーパテ
タミヤパテ(ベーシックタイプ)/タミヤ
ペーストタイプのラッカーパテで、パーツのミゾやキズを埋めたり、ヒケ消しに使える。ラッカー系溶剤で薄めて使うこともできる。
瞬間パテ
Mr.SSP 瞬間接着パテ/GSIクレオス
パテの種類の中には、硬化時間が短い瞬間接着パテ「Mr.SSP 瞬間接着パテ」があります。液体と粉を混ぜてから2分くらいで硬化が始まり10分程度で完全に硬化するので、作業スピードが向上します。ただし、瞬間接着材で接着出来ないものは接着できない、シンナーなどのうすめ液の溶剤では溶けないので注意しましょう。パーツの状態や加工作業の目的によって選ぶとよいでしょう。
溶きパテ
Mr.溶きパテ(ホワイト)/GSIクレオス
既に溶剤で薄められたラッカー素材のパテ。鋳造表現などを行う際に、そのまま使うことができるので便利。
ひ
ピンセット
精密ピンセット(先丸・ツル首タイプ)/タミヤ
ステンレス製の高精度ピンセット。入り組んだ部分の作業に適正なツル首タイプ。先端が鋭くないのでパーツをキズつけにくい。
精密ピンセット(先丸・ストレートタイプ)/タミヤ
ツル首タイプと同じステンレス製。先端が真っ直ぐになっているストレートタイプで、握った力をダイレクトに伝えることができる。
ふ
平筆
Mr.ブラシ 平筆/GSIクレオス
コシがあって溶剤に強い化学繊維の筆になります。柄のグリップ軸にシリコン加工が施されて、握りやすく、持ちやすくて疲れにくくなっています。太い方から「8号」「6号」「4号」「2号」の4種類があります。
タミヤ モデリングHG 平筆/タミヤ
柔らかく塗料の含みにすぐれた馬毛を使用。太さは「中」「小」「極小」の3種類があります。
面相筆(丸筆)
Mr.ブラシ 面相筆/GSIクレオス
毛先が非常に細いが、コシが強い化学繊維を使っており、塗りやすくなっています。グリップ軸にシリコンを採用。「細」「極細」の2種類があります。
タミヤ モデリングHG 面相筆/タミヤ
合成樹脂を使用し毛先の揃いがよく、繊細な塗装作業に威力を発揮します。「小」「細」「極細」「超極細」の4種類があります。
タミヤ モデリングPRO 面相筆/タミヤ
天然毛の面相筆です。面相筆の中でもかなり細めの部類に入ります。柄の部分が太く安定して待つことができます。
へ
ほ
ま行
ま
マーカー
コピックモデラー0.02 ブラック/Too
ペン先が細い模型塗装用のペン。ブラックのほかにウォームグレーがある。
ガンダムマーカー(スミ入れ)
ガンダムマーカー スミ入れペン シャープ/GSIクレオス
シャープペンシルタイプのスミ入れペン。これはシャーペンと同じ仕組みになっていて、0.3mmの極細芯が狭いモールドにも入り込んで、より細いミゾにスミ入れをすることができ、下に塗装していない部分なら、消しゴムで消してやり直すこともできます。
ガンダムマーカー スミ入れペン SHARP/GSIクレオス
芯の太さは細いミゾにも届きやすい0.3mmです。ノック式のシャープペンシルタイプです。別売りのスミ入れペンSHRP専用の替え芯も販売されています。極細タイプのペン先が届かない細いミゾにも届きやすいです。
ガンダムマーカー スミ入れペン 極細タイプ/GSIクレオス
最もベーシックなスミ入れペンです。ペン先が極細タイプの油性マーカーで奥まったミゾに届きやすい細いペン先です。インクの色はブラック、グレー、ブラウンの3色が販売されております。乾燥後は、素組みであれば消しゴムで修正が可能です。「初めてスミ入れをしてみたい」という初心者の人は、まずはこの1本から初めてみるとよいでしょう。
ガンダムマーカー 流し込みスミ入れペン/GSIクレオス
ペン先をミゾ上の1点に当てるだけで、インクがミゾに流れ込んでスミ入れができるペンです。こちらも初心者の人にはオススメです。
ガンダムマーカー 流し込みスミ入れペンセット/GSIクレオス
「グレー」や「ブルー」などの流し込みタイプのスミ入れペンのセットです。消しペンは単体でも市販されておりますが、このセットにも消しペンが含まれております。
ガンダムマーカー スミいれ ふでぺん 水性 拭き取りタイプ/GSIクレオス
パーツの全面または、モールドの部分に塗ったあとに拭き取るタイプのスミ入れペンです。ミゾが細かく張り巡らされた部分などに適しています。ペン先が筆になっていますので、スミ入れしやすく、細かい彫刻部分にもスミ入れが可能です。マイルドな特殊水性インクを使用しているので、ガンダムマーカー塗装用や、ガンダムカラー、Mr.カラー、水性ホビーカラーを塗った上からでも使用でき、はみ出した部分は、綿棒やティッシュで拭き取ることができます。
ガンダムマーカー(塗装用)
ガンダムマーカー 塗装用/GSIクレオス
ベーシックな平芯タイプ。ペン先は、角度によって太くも細く塗ることができる発色のよいアルコール系インクのペンタイプの塗装用のペンです。単品のほかに使用頻度の高いカラー5色とスミ入れ筆ペンがセットになった「ベーシック6色セット」があります。
ガンダムマーカー ベーシック6色セット/GSIクレオス
「ブルー」や「ピンク」など、プラモデル特にガンプラの塗装にピッタリな色がセットになっております。ほかにも「ジオン軍6色セット」などがあり、セットでしか入手できない色もあったりします。
ガンダムマーカー(消しペン)
ガンダムマーカー 消しペン/GSIクレオス
ガンダムマーカーのインクを溶かして除去する専用のはがし剤。除去液は無色透明で、ペン先はガンダムマーカーと同じ平芯となっており、パーツに塗ったガンダムマーカーを消すときに使用するペンです。ペン先から出る除去液がインクを溶かすので、ティッシュなどで拭き取ると、パーツを塗る前の状態に戻せます。
ガンダムマーカー(リアルタッチマーカー)
ガンダムマーカー リアルタッチマーカー/GSIクレオス
汚れや、ぼかし塗装を、手軽にリアルなタッチで表現できるマーカーです。安全性に配慮して、水性ベースのふきとりタイプを採用しております。細・太2タイプのペン先を装備。
ガンダムマーカー(ぼかしペン)
ガンダムマーカー リアルタッチマーカー ぼかしペン/GSIクレオス
ぼかすためのペンです。境界面をぼかすときに使いましょう。ペン先が汚れたら、ティシュなどで掃除をしましょう。汚れが取れにくくなったら、新しいぼかしペンを使いましょう。
マスキングテープ
タミヤ マスキングテープ/タミヤ
1~40mmと幅広いサイズが販売されています。カッター付きの専用ケースを入れて使えば、テープの側面が汚れずに済みます。
マスキングゾル
Mr.マスキングゾルNEO/GSIクレオス
ゴム状のマスキング剤です。20~30分で乾燥し始めて、ゴム状の膜になります。乾燥後の膜の切り取りは出来ません。
Mr.マスキングゾル 改/GSIクレオス
アクリル系エマルジョン素材のマスキング剤です。約30分で乾燥して半透明のフィルム状になります。乾燥後に切り取りが可能です。
マスク
Mr.簡易マスク/GSIクレオス
み
む
め
綿棒
Mr.綿棒スタンダード/GSIクレオス
日用品の綿棒に比べて先端が細く、デカールの貼りつけやウェザリングなどに重宝する。丸タイプと三角タイプの2種類入り。
も
や行
や
紙ヤスリ(サンドペーパー)
フィニッシングペーパー/タミヤ
180~2,000番まで、プラモデル作りに役立つ番手がラインアップされている。耐水性で使いやすい。
Pre-Cutサンドペーパー切れてるヤスリ/ウェーブ
2㎝×7.5cmの大きさで、切り分けられている紙ヤスリ。自分で切って保管する手間が省けるので便利。
ヤスリスティック(当て板付きヤスリ)
ヤスリスティックHARD2細型/ウェーブ
細長い台にヤスリをつけたもの。番手は120~1,200番の9種類で、柔軟なあて板を使用した「ソフト」もある。
ヤスリスティックHARD4先細型/ウェーブ
先が細くなっていてエッジ部分の処理などに役立つ。120~1,200番の9種類の番手がラインアップされている。
ヤスリスティックHARD3丸型/ウェーブ
丸型になっていてパーツのエッジ部分の処理に役立つ。番手は120~1,200番の9種類。
タイラー/サテライト
合成樹脂の板に貼りつけられている紙ヤスリ。持ち手もあるので作業がしやすい。
棒ヤスリ(金属ヤスリ)
モデリングファイル(精密ヤスリ)/ハセガワ
サイズや形状が違う棒ヤスリがセットになっているもの。初~中級者レベルなら、このセットで充分。
ベーシックヤスリセット/タミヤ
平型、半丸型、丸型の3種類がセットになった棒ヤスリ。様々なパーツに対応できるので、初めての人ならこれで問題ない。
ゆ
よ
ら行
ら
り
る
ルーペ
Mr.メガネルーペ/GSIクレオス
物を大きく拡大して見ることができるので、細かい作業の効率が大きくアップする。
れ
レギュレーター
Mr.エアーレギュレーターMkⅠ/GSIクレオス
Mr.エアーレギュレーターの基本タイプ。コンプレッサーとエアブラシの間に接続することで、「減圧」「水抜き」「分岐」の役割を果たします。
Mr.エアーレギュレーターMkⅢ(圧力計付)/GSIクレオス
エアーレギュレーターは「減圧」「水抜き」「分岐」の3つの機能を装えた塗装サポートツールです。エアブラシとコンプレッサーの間に接続して使います。
コメント